懐かしの歌⑧なのです
sasint / Pixabay

『毱(まり)つき』ってありますよね。

 

毬つきは日本に昔からある遊具の一つで、手毬を歌いながらつく、女の子に大人気だった遊びです。

 

どーも、元・介護員のぴょろです。
楽しくレクをやられてますか?

 

今では鞠で遊んでいる姿をほとんど見なくはなりましたが、歌を聞くと年配のお姉様方は、懐かしく思われます✨

 

今回は、そんな懐かしの鞠つき歌を紹介します。

 

『一番はじめは一の宮』

一番はじめは 一の宮
二また 日光中善寺
三また 佐倉の宗五郎
四また 信濃の善光寺
五つ 出雲のおおやしろ
六つ 村々ちんじゅ様
七つ 成田の不動様
八つ 八幡の八幡宮
九つ 高野の弘法さん
十は 東京心願寺

 

地域や時代によって多少違いがありますが、日本各地の代表的な寺社仏閣が次々と登場します。

歌っていると、何だか御利益がある様な気分になっちゃいますね😌

 

 

『山寺の和尚さん』

①山寺の 和尚さんが
まりは けりたし まりはなし
ネコを かん袋へ へしこんで
ポンッと けりゃ ニャンとなく
ニャンが ニャンとなく
ヨーイヨイ

 

②山寺の 小僧さんが
町へ いきたし ひまはなし
ネズミあいてに 木魚うち
ポンッと なきゃ チュンとなく
チュンが チュンとなく
ヨーイヨイ

 

③山寺の タヌキさん
太鼓 うちたし 太鼓なし
そこで お腹を チョイと出し
ポンッと うちゃ ポンとなる
ポンが ポンとなる
ヨーイヨイ

 

こちらも地域や時代によって、多少歌詞が違います。

面白い歌ではありますが……

何だか、動物虐待ですね😥

 

 

『一もんめの一助さん』

一もんめの 一助さん
一の字がきらいで
一万一千一百億
一斗一斗一斗豆
お蔵におさめて
もんめに わたした

二もんめの 二助さん
二の字がきらいで
二万二千二百億
二斗二斗二斗豆
お蔵におさめて
三もんめに わたした

 

ここに紹介したのはほんの一部で、他にも『いちじくにんじん』や『あんさがたどこさ』などがあります。

まとめ

さて、いかがでしたでしょうか?

今回は、【懐かしの鞠つき歌】を紹介しました。

 

昔の女の子達に大人気な遊びだった『鞠つき』

今ではほとんど遊んでいる姿を見なくはなりましたが、歌だけでも聞くと、懐かしく感じますね。

 

昔のお姉様方は、この鞠つき歌を聞くと、懐かしく思われますし、鞠のつき方も教えてくれます。

 

ただ、今回紹介したモノはほんの一部なので、他にも有名な鞠つき歌があるかもしれません。

色んな鞠つき歌を歌いながら、鞠つきを楽しんで下さいね☆

 

アナタも毱つき歌を歌いながら、色んな年代のお姉様方と鞠つきを堪能しちゃいましょう!

 

長文になりましたが、ありがとうございます。

スポンサ-ドリンク
おすすめの記事
運動後の水分補給におススメ♪
消臭やウィルス対策におススメ☆